ただ今編集中です。
役に立つ情報のリンクを随時載せていく予定です。

活動便利帳


読みの困難

読むこと・書くことが苦手な子どもの指導と支援チャート「そうか!」チャート

https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/dyslexia


タブレットやスマホの読み上げ機能を活用する

タブレットやスマホには、「アクセシビリティ」の機能ががあります。
「設定」から「アクセシビリティ」へと進んでください。視覚サポート、聴覚サポートのために、様々な機能が用意されています。
まず、先生ご自身のスマホやタブレットでお試しください。


マイクロソフト アクセシビリティ

https://www.microsoft.com/ja-jp/enable

アップル アクセシビリティ
https://www.apple.com/jp/accessibility/



<デジタル教科書の活用>

絵本や物語を楽しむのに、ゆったりとした雰囲気の中で、先生が生の声で読むというのも、それはそれで素敵なことです。しかし、教科学習や自分で読書をする場合には、人が読み上げるよりも機械が読み上げる方が適しています。私たちが本を読むときには、意図的に戻って読んだり、好きなところから読み始めたりしますね。聞いて理解するスピードも一人一人違いますね。
機械だと、それが自由に気兼ねなくできるのです。印刷された文章にアクセスできない場合、デジタルを使ってアクセスできるようにします。

デイジー

BEAM

Access Reading



<アプリの活用>

タブレットやスマホのアプリを使って、印刷された紙の文書をカメラで読み取り、それをテキストに変えて、読み上げさせることができます。

iPadでは、2画面表示ができるので、その画像を見ながら、テキストの読み上げを目で追うことができます。


スリットやルーラーなどの道具を活用する

手作り教材を作れる余裕があれば、その子どもに合ったものを工夫して、気軽に試す事ができます。それが苦手でも、市販の商品もいろんな種類があるようです。自分のために購入して使ってみるというのも良いかもしれません。

先生、こんなの使ってるんだけど、試しに使ってみる?っていうのもありかな?

カラーバールーペ
真ん中にカラーのラインがあり、ラインと文字を重ねることで瞬時に読取ることができます。 倍率は2倍で細かい文字、文章を読取るのに最適です。 真ん中にカラーのラインがあり、ラインと文字を重ねることで瞬時に読取ることができます。(共栄プラスチックさんのHPより)

ハイライトストリップ

本などに沿わせて使うことができます。

リーディングトラッカー

本などに沿わせて使います。



拡大したり、背景の色やフォントや構成を変えたりして加工する

読みやすいフォント

朝日新聞よりhttps://www.asahi.com/articles/ASM83358VM83UTIL00H.html

フォントのユニバーサルデザイン

学校で使うフォントは読みやすい“だけではいけない理由” モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(2)

 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/20/news099.html



英語の読み困難

学習障害と英語指導を考える

村上先生のブログです。

https://blog.goo.ne.jp/itkayoko

英語教育ユニバーサルデザイン研究学会

https://www.manabishien-english.jp/?fbclid=IwAR2Ws6gkl1hRgee1uu65wDQth9ZFNLR-FNCHr2AsKP1OltOgotzNgsgNmuk

 

<ホームページより抜粋>

ユニバーサルデザインを取り入れた授業とはどんな授業でしょうか。

「すべての子どもにとってわかりやすい」ことを目指しつつ、まずは今担当している教室の子どもたちにとって

「今よりも、もっとわかりやすい授業」

「一人でも多くの子がわかりやすい授業」

だといいなと願います。

 

この「もっとわかりやすく」「一人でも多くの子」で救われる対象になるお子さんや生徒についての学びを深め、「なぜその子は今の授業のやり方についてこれないのか」「どうすればできるようになるのか」を目指したいと思います。お互いがいろんな情報や知識を共有し、積み重ねることが大切だと考えています。


書きの困難

スマホやタブレットの音声入力機能を活用する



大きさや回数を工夫する

タブレットで入力したり、どんなサイズのマスがちょうど良いか試したりするのに、ダウンロードできて便利です、
ちびむすドリル国語のノート



いろいろな感覚を活用した方法を工夫する

目、鼻、耳、口、粘土やブロック、ひも、砂、ゴム、身体、・・・、

この子は、どんな方法が得意かな?とアセスメントして、感覚を使って、イメージを実感できるとわかりやすいかも!?



聞くことの困難

聞こえたことをテキストに見える化する

UDトーク

音声認識技術を使って会話/スピーチをリアルタイムに文字化。

自動翻訳技術を使って指定の言語にリアルタイムで翻訳。

音声合成機能で内容を読み上げることができます。

日本語のみ音声認識の単語登録ができます。



話すことの困難

VOCA

「DropTalk HD」(ドロップトーク・エッチディー)

iPhoneむけVOCAアプリ「DropTalk」のiPad対応版です。iPadの大画面を生かし、さらに使いやすくする機能を追加しました。シンボルは700語の「ドロップス」があらかじめ搭載されています。



計算することの困難



推論の困難



教材づくりのヒント・素材

ドロップレットプロジェクト

ポケモンイラストラボ

いらすとや

香川県教育委員会教材データベース

支援教材ポータル







タブレットの活用・使い方

支援機器普及促進協会

平林ルミのテクノロジーノート

学習に困難にある子どものICT活用情報

教育・支援が必要な学習者向けの教育